こんにちは。
ルール追加ということで賑わってはいる銀符8弾ですが、いかがお過ごしでしょうか。
先行発売を購入していない方も、通販サイトでカードテキストをひと通り確認したであろうことを前提として今日は目に止まったカードをちょいちょい話していこうかと。
今回はR編と、そこからなんとなく見えてくる「エクステンド」の価値です。
○レアカード・雪咲夜 ☆☆☆☆ 実質1点回復とトップ操作ができます。
コストがフィズった時などの緊急回避にもなりますし、何も考えなくても1点回復は無駄にならないので非常に安定感のあるカードと言えますね。
ただし、弱点としてハンドが整っている時に能力を宣言して逆にフィズる…なんてリスクも。
また、ハンドがない時には使っても回復出来ませんので注意。
・雪レミリア ☆☆☆好きなタイミングでエクステンドのレミリアと入れ替われます。相手ターン中でもよし、配置換えも出来るという点は高評価。入れ替わればハンドが1枚増えますし。
藁をすり抜けてしまえば、こちらから動かない限り除去が効きません。ファッティとしてはなかなか良い能力を貰えたなぁと言った感じ。
ちなみに、エクステンドのカードは場を離れたら除外になりますので雪レミリアループはできません。流石に出来ると開幕でワンハンド5/3/1が登場出来ちゃう計算なので。
除去の飛んでこない相手には様子を見つつさっさと他のレミリアに入れ替わるべきですかね。
単純に強そうなのは6.0宙レミリアとか。
・月輝夜 ☆☆☆バレッタ亜種。相手のカードが1種類使用不可になります。
選ぶのは相手ですが、回数を重ねていくと段々嫌がらせになってきますね。
また、破棄ではなく除外なのでそういう意味でも強い部分がじわじわ出てくるのではないかと。
純粋に上位互換と言わなかったのは、相手が選んで「その場で一番要らないカード」をデッキから除外するためデッキの有効カード濃度は上がってしまうからです。
まず以前の1.0輝夜を使っていた人間でなければ採用を躊躇うスペックですが、基本的には1.0よりは強いものと見ておけば良いのではないでしょうか。
ちなみに、文中で「横に置く」とあるので…。
・花慧音 ☆☆3.0里香と似たような感じでしょうか。攻撃が通るとデッキ1点分損して1ハンデス。
SPと周りのカードの援護具合が宙とは大差なので、それなりに悪くないカードと言えそう。
ですが、まず攻撃を通さないと話が始まらないのでちょっと高い評価はしづらい。
ランダムハンデスは偉いんですけどね。
・花神奈子 ☆☆☆能力にターン制限がない。
・花白蓮 ☆☆☆☆エクステンドから星蓮船キャラが湧きます。ハンド1枚浮き。
問題点としては、星蓮船キャラで強力な安定パンチャーがあまり居ないことでしょうか。
今後のプール次第では更に化けますが、まあ現状でもエクステンドを早い段階でハンドアドに変えていけるアタッカーは優秀と言えるでしょう。
・宙優曇華 ☆☆☆デッキ2枚消費でワンハンドアド。往復言える偉さ。
ハンドぶっ放しておけば能力が言えるので、比較的言えるタイミングは多いんじゃないかなと。
ただ、今回タッグキャラのこともあってかやたら6.0優曇華が強そうでもあるので実際にどうかは難しいところですね。正直名前がいまいち。
スターソードと組むと楽しそうに見えて、「月ならもっと優秀なドロソがある」で解決。
ドロソとしての条件は比較的緩い方に見えるし、宙であることも含め貴重ではあります。
・宙諏訪子 ☆☆☆☆序盤はただの4点アタッカーですが中盤以降は往復でバーンが加わり6点パンチャーに。
信仰ポイントの分を換算すれば中型の癖に7点パンチャーです。凄い。
弱点は、過去の自分がそれはそれで強力なことと相変わらずのAPの低さ。
そしてきのこで滅ぶ。
月以外に対しては問答無用で強く、月に対してもスキマでなんとかしましょうの会。
純粋に性能が高いカード。
・宙妹紅 ☆☆☆今迄に比べると随分使い勝手のいい能力です。AFに居て相手のDPを下げられる4点パンチャー、更にきのこも効かないとなればなかなか。
APが4なのでそれだけでも高評価。
ちなみに能力を使用するとゴミ箱がイベントの海になるので…?
・宙魔理沙 ☆☆☆☆めっちゃくちゃお手軽にエクステンドを打点に還元できます。
単純なほど強い。
おしまい。
・幽々子&妖夢 ☆☆☆エラッタが入るのか怪しいところですが、現状だとみょんぎつねとハンドの幽々子でタッグが成立し2ハンドでこのサイズが出てくる計算になります。
割と大問題。
オーダーステップも腐りにくく、優秀なスペックと言えます。
能力も止まった時のことを考えれば悪くはなさそうです。
みょんぎつね経由ですぐに揃えられるかどうかは多少運が絡みますが、花雪等で比較的枠に苦労せずにタッグを成立させられそうです。
・レミリア&フラン ☆☆☆このカード単体で見るとそこまで評価できるわけではないのですが、花宙フランというカードの存在を考えるとなかなか厄介な存在になりそうです。
ゲームセットとマスパの二択を宙花で迫れるのはやはり脅威。
フランからタッグした場合5ハンドキャラになりますが、ペナルティ3点入るし問題無さげ。
雪に対しては…知らず。
・紫&藍 ☆☆☆かわいい。
能力は明らかに橙を使い捨てて遊んでますが、0コスジャンプという鬼スペックを生かしてひたすら立ちまわってみたいですね。
能力があるので、相手は橙の攻撃を迂闊にキャッチできないのがポイント。
・信仰ポイント ☆☆☆デッキに信仰貯められる子が居れば問答無用でエクステンド入り。
ハンドさえあればいつでも打てるレッドUFOみたいなもんですし弱いはずもなく。
さて、今弾本当の問題児は全員CとUCに居るのでR編は半分茶番記事となりましたが、このまま終わるのもアレなのでエクステンドデッキの価値について少しまとめてみようと思います。
○エクステンドの価値今弾出たエクステンドに関係する各キャラ、イベントの特殊能力を見比べて考えてみます。
能力使用時のエクステンドとハンド、デッキ枚数の変化に焦点を当ててみましょう。
「実質」増える、減るという形ですが、いちいち書くのは面倒なのでそこは省略。
雪レミリア「エクステンド1枚消費でハンド+1枚、デッキ-1点」花白蓮:「エクステンド1枚消費でハンド+1枚、デッキ-1点」宙魔理沙:「
エクステンド1枚消費で差し引き
デッキ3点(初回)」
日パチュリー「エクステンド2枚消費でハンド+2枚、デッキ-2点」日霊夢「
エクステンド2枚消費で
ハンド+2枚」(バトル中断を夢想封印のタップと見て。)
スペルカード:「エクステンド1枚消費でハンド+1枚、デッキ-1点」こう見ると月にエクステンド利用カードなさすぎてキレそうですね。
さて、見ていただければ分かる通り例示した6個の内太字の4枚が一緒の効率です。
基準はここで良いでしょう。
エクステンド1枚≒ハンド1枚-デッキ1枚です。
今のところは。ただ、当然ですが「ハンド1枚」は序盤であればあるほど価値の高いものです。
序盤にエクステンドを使う能力であればハンドを稼いでいけるものが理想となりますし、終盤になったら打点を稼ぐものとしてエクステンドを使っていきたい。
魔理沙の能力はハンドではなく打点に特化した形ですが、その加速性とタイミングをあまり選ばない強さもあって実際には基準値より優秀になりやすい能力でしょう。
2回目までは宙というカラーを考えてもガンガン言って良さそう。
3回目以降はデッキ枚数や盤面と相談ですかね。効率が下がっても加速は強い。
逆に、基準値よりはっきり優秀な霊夢ですがこれは序盤から言っていける能力でないことが災いしていまいち強みが感じられなくなっています。色も日ですし、はっきり言って噛み合っていない。
ただひとつ言えることとして、現状では「
エクステンドはゲーム終了時までに使い切る方が有利」です。
効率やら何やらを気にし過ぎて温存するよりは、中盤以降多少消費が激しくても打点に直結するように動くのが有利ですし、健全な発想と言えます。
まだエクステンド関連のプールが浅いので、選択肢はあまりありませんが…。
うまくエクステンドを活用してゲームを進めて行きたいですね。
それでは今回はこんなところで。
スポンサーサイト